オシム

川渕キャプテンの失言(あれは「失言」と言うより「ネタ」と言った方が正確なのではないかと思うが)により一躍「時のヒト」となったオシム氏。
オーストリアにあるオシム氏の自宅に突撃した模様を掲載したブログが炎上したりもしているみたいです。
ココのコメント欄を見ていると、川渕キャプテンの「失言」の方が、オシム氏が嫌う手法として糾弾されるべきだと思うのだが、そちらについてはあまり話題になっていない様です。
というか、「川渕キャプテン」って、誰?
というか、このヒトの一任で日本代表の次期監督って、決まっちゃうもんなの?

それはともかくマスコミ先行で盛り上がった感のある今回のサッカーワールドカップも、リーグ戦最下位という無残な結果に終わってしまい、ジーコ監督の解任から「悪いのはジーコ」という論調が世間の大半となっています。
日本のマスコミの都合で変更された試合時間(現地では最も気温が高いらしい)について苦言を呈したというから、今後もマスコミのジーコ叩きは止まらないでしょう。
だからそのジーコ監督が、「日本選手にはプロ意識が足りない」みたいなコトを言っても、『ソレを選んだのもオマエじゃろうがボケ』と言われてしまうのですが、その「プロ意識が足りない」というのはもしかしたら問題の本質なのではないでしょうか。

日本代表選手といえども、常に国が雇っているというワケでもなく、普段は各々が所属するチームを持ち、ソコからのギャラで生計を立てている選手なワケです。
そういう「プロ選手」の寄せ集めが日本代表チームを形成する、というコトには野球もサッカーも変わりは無く、それぞれの選手のスキルというのは、普段所属しているチームでの練習の積み重ねによるところが大きい、というのは、当たり前と言えば当たり前な大前提であるハズです。

となれば、日本代表の監督の仕事とは、そういう出場権のある選手の中から最適と思われる11人を選び、任意のポジションに置くというコーディネーターとしての能力こそ問われたとしても、「選手を育成できなかった」というコーチとしての能力を問われるものでは無いのではないでしょうか。
日本代表選手の練習とは、そういう寄せ集め混成チームの円滑な運用を図る為のものであり、個々の選手のスキルをアップさせる類のものではないと思うのです。

今回ジーコが選んだ「最適と思われる11人」の中核メンバーとは、4年前のそれと然程の変わりがなく、「あのカーン」が控え選手となったドイツとは対照的です。
この人選がジーコによる偏見とか、個人的な好き嫌いとかでないのであれば、それが日本サッカー界で現状ベストなメンバーなのでしょう。
そのメンバーで望んだ試合の結果が散々なものであったとしても、「監督」が責められるべき問題なのでしょうか。

「英雄」であり、創設期のJリーグを盛り上げた立役者の一人でもあるジーコの評価が、今回のようなことで失墜してしまうのが残念で、不愉快でなりません。
それよりも、「勝てるチーム、勝てる選手」を育成できなかったのは、他人事のように次期監督人事をリークして話題作りをし、世間とマスコミの関心をそらした「協会」にこそ問題の本質があるように思います。

なんでも、「川渕キャプテン」もワンマンだというハナシですが、アイススケートみたいなコトは、間違ってもないんでしょうかねぇ。
そういうニオイがして、ならないのです。
オシムは2年限定?
4年後のワールドカップまで務めないのは、果たして体力的な問題だけでしょうか。
結末が分かっているからでは、ないんですよね。