仙台牛タン「利休」

dubrock2008-01-21


仙台牛タンと言えば「名店」と呼ばれるお店は数多く、「太助」に「きすけ」が有名処ではあるが、有名ではなくても美味しいトコロは多い。
有名店には有名店の良さがもちろんあるのだが、夕方は予約が必要だったり昼は狭いカウンターに押し込められたりと、正直あんまりいい印象がない。
そんな中で仙台市郊外の八乙女駅からさらにちょっと離れたトコロで営業していた「利休」はお気に入りで、先輩に連れられて行ったのがきっかけで足繁く通っていた時期があったし、公私ともに客人に牛タンを振舞うなら必ずココと決めていた。

当時八乙女本店が手狭になって2、3軒隣りに「分店」をオープンしたばかりの頃で、タウン情報誌にもあまり掲載されない「穴場の店」だった。
それがいつ行っても座れないほどに人気が出始め、泉中央にも出店し、仙台駅東口に出店したあたりからは「有名店」の仲間入りをしたワケだが、そういった成長を見ていたというのも感慨深いものがある。
牛タンは「仕込み」が重要であって、この「仕込み」がしっかりしていない店は美味しくない、なんて牛タン批評家は仙台に多い。
また「焼き」の加減によって若干の味の違いも生じるというコトで、当初は「本店」が一番美味しいとされていたが、多店舗展開になって利休についてそういうコトを言うヒトも見かけなくなった。

ちょうど昼時に仙台だったので、「久しぶりに利休で牛タン」という流れになったのだが、ランチタイムには座れないコトも多々あった人気店。
待たされるのもイヤなので前の予定を切り上げて12時前に入店したのだが、予想に反して店内は空いていた。
多店舗展開で客足も落ち着いたのだろうか。
そして久しぶりにオーダーした「焼き1.5定食」をちょっと持て余し気味にとろろで流し込みながら、「歳」というものを感じた。
「牛タン」よりも付け合せの「白菜の漬物」が先行するのがちょっと口惜しい。
ともかく十数年の昔を思い起こしながら食べた「牛タン」には、やっぱり特別な意味合いが込められているような気がした。

今度は、ちょっと足を伸ばして盛岡冷麺
盛岡で冷麺と言えばお決まりのお店があるのだが、夏には一度行ってみたいと思う。
ちなみに、情報誌常連の「ぴょんぴょん舎」ではない。